アース・モンダミンカップ開催コース!カメリアヒルズ・カントリークラブに挑戦!

In Startでカメリアヒルズ・カントリークラブをRegular Tee (6295ヤード)でラウンドしてきました。

カメリアヒルズ・カントリークラブ

カメリアヒルズは、2023年6月に、JLPGAレギュラーツアートーナメントの「アース・モンダミンカップ」が開催されたコースです。フェアウェイはフラットで広いが、細かなアンジュレーションがあります。。要所に設けられたバンカーとフェアウェイの随所に残された樹木にも注意が必要です。

カメリアヒルズ・カントリークラブなどのゴルフ会員権購入を検討されている方は、こちらから。

本日のグリーンスピードは10.5フィートでしたが、表示よりも速く感じるグリーンでした。

10番 399Y PAR4

軽く打ち下ろしていくPAR4。ティーショットは、左サイドにほぼ真っ直ぐ飛び、フェアウェイ左サイドをとらえる。残り160ヤードのセカンドショットを6番アイアンで狙ったが、左足下りだったこともあり、ダフってしまい、フェアウェイ左のラフへ。残り40ヤードを3ヤードまで寄せたが、パットを決めきれず2パットのボギー。

+1

11番413Y PAR4

フェアウェイ両サイドをバンカーでガードされた、軽い打ち上げのPAR4。ティーショットはフックしてしまい、左フェアウェイバンカー方向へ。ボールが止まった地点が、バンカーのすぐ左の傾斜で、つま先下りがきついライ。セカンドショットは6番アイアンで転がして、残り50ヤードまで運ぶ。このアプローチを3ヤードまで寄せたが、このパットも入らず2パットのボギー。

+1

12番 360Y PAR4

ほぼ真っ直ぐのPAR4。ティーショットは左目に飛び出し、左サイドのラフへ。正面の木が邪魔になるが、残り165ヤードを5Uで打ち、グリーン右サイドにパーオン。15ヤードのパットを2パットで沈めて、パー。

±0

13番 167Y PAR3

見た目より距離があるPAR3。ティーショットは6番アイアンで打ち、グリーン右サイドにパーオン。残り8ヤードのパットは決めきれず、2パットのパー。

±0

14番 524Y PAR5

フェアウェイ両脇に、大きな2本すぎがあるPAR5。ティーショットは右の木の裏のラフへ行ってしまう。セカンドショットは、5Wで木を避けて左からスライスで狙い、左サイドのラフへ。残り180ヤードを7Wで打ったところ、少し距離が足りずに、グリーン手前のバンカーへ。このバンカーショットを3ヤードに寄せ、1パットで沈めてパー。

±0

15番156Y PAR3

大きな2段グリーンのPAR3。ピンが手前だったので、ティーショットは8番アイアンで軽めに打ち、ピン右5ヤードにパーオン。このパットは決められず2パットのパー。

±0

16番 357Y PAR4

フェアウェイ中央から右サイドにバンカーがあるPAR4。ティーショットはバンカーに入らないクラブとして7Wを選択し、フェアウェイ右サイドへ。残り170ヤードのセカンドショットを5Wで打ったところ、少し引っ掛けてグリーン右奥にパーオン。ピンまで18ヤードあり、さらにピンが山の頂上にある難しいパットとなり、3パットしてしまってボギー。

+1

17番 347Y PAR4

左右にバンカー、右サイドがOBのPAR4。ティーショットは左サイドを狙ったがフックしてしまい、左のバンカーへ。残り100ヤードをAWで打ち、グリーン左手前にパーオン。残り15ヤードを2パットで沈めてパー。

±0

18番 498Y PAR5

緩やかに右にドックレッグしていくPAR5。ティーショットは左サイドを狙ったが、少し左に行きすぎて左のラフへ。セカンドショットは前方に木があるため、その下を3Wで狙ったが、少し球が浮いてしまい、枝に当たって、左サイドのラフに落ちる。残り200ヤードのサードショットは、グリーンに少し届かず、手前のバンカーへ。このバンカーショットは寄せられず、2パットのボギー。

+1

前半はドライバーが安定せず、フェアウェイを捉えられなかったが、アイアンでリカバリーして4オーバーの40。

1番 537Y PAR5

軽い左ドックレッグとなるPAR5。ティーショットは少しスライスして、右の斜面にあたり、右のラフに落ちる。セカンドショットは左サイドのフェアウェイバンカー横を狙ったが、バンカー方向に飛び出し、超えられずにバンカーへ。サードショットはアゴが近かったため、AWで出すだけ。60ヤードの4打目をSWで打ち、ボギーオン。残り10ヤードを2パットで沈めてボギー。

+1

2番 304Y PAR4

フェアウェイ右サイドに池があるため、池に届かないクラブとして5Wを選択してティーショットし、フェアウェイ中央をとらえる。残り120ヤードのセカンドショットを9番アイアンで打つが、引っ掛けてしまい、左のバンカーへ。このバンカーショットを5ヤードまで寄せたが、パットを決められず2パットのボギー。

+1

3番 400Y PAR4

ほぼ真っ直ぐのPAR4。ティーショットは少しフックしてしまい、左のラフへ。左サイドに木があり、グリーンが狙えないため、6番アイアンでフェアウェイに戻す。残り80ヤードをSWで打ち、ピンの手前12ヤードのボギーオン。これを2パットで沈めてボギー。

+1

4番 133Y PAR3

左側が高い2段グリーンのPAR3。ピンが奥目だったため、8番アイアンでティーショットしたが、少しスライスしてしまい、右サイドの低いエリアにパーオン。2段グリーンを上る難しいパットだったが、2パットで沈めてパー。

±0

5番 310Y PAR4

左右をバンカーでガードされた短めのPAR4。ティーショットは、ドライバーでフェアウェイ中央に運ぶ。残り100ヤードのセカンドショットをAWで打ち、ピン右サイド5ヤードにパーオン。これを2パットで沈めてパー。

±0

6番 436Y PAR4

真っ直ぐで距離のあるPAR4。ティーショットはドローでフェアウェイセンターをとらえる。ピンまで220ヤード残ったため、セカンドショットを3Wで打ったところ、グリーン左手前のフェアウェイへ。次のアプローチはうまく寄らず7ヤード残ったが、このパットを沈めて1パットのパー。

±0

7番 289Y PAR4

真っ直ぐの短めのPAR4。ティーショットを左に引っ掛けてしまい左サイドの木に当たって、ラフに落ちる。残り140ヤードのセカンドショットを、7番アイアンで木を避けて、左からスライスさせて打ち、グリーン左サイドにパーオン。左にそのまま飛び出すと林に入ってしまうところを、うまく打つことができた。残り7ヤードの上りのパットを2パットで沈めてパー。

±0

8番 500Y PAR5

軽くS字に曲がるPAR5。ティーショットはフックしてしまい、左のフェアウェイバンカーへ。7Wでセカンドショットを打つが、少し噛み気味で距離が出ず、ピンまで165ヤード残る。アゲインストの風を読み、5Uでサードショットを打ち、グリーン左サイドにパーオン。16ヤードのパットを2パットで沈めてパー。

±0

9番 165Y PAR3

中央から右サイドが池で、グリーンの手前に落ちたボールは池に転がり込むPAR3。ピンは手前でアゲインストの風が強かったため、7番アイアンで打ったが、風に煽られて、グリーン手前のカラーに落ちた後、池まで転がってしまう。1ペナの後、アプローチを1ヤードに寄せて、1パットのボギー

+1

後半も4オーバーの40で、トータルは80。

ティーショットが乱れて、なかなかフェアウェイを捉えられない、難しいラウンドでした。

カメリアヒルズは、トーナメント開催コースらしく、コンディションも整備されていいて、とても速いグリーンでした。

ゴルフ会員権の購入

カメリアヒルズ・カントリークラブなどのゴルフ会員権購入を検討されている方は、こちらから。