日本屈指の難コース!大洗ゴルフ倶楽部に挑戦!

Out Couseスタートで大洗ゴルフ倶楽部をRegular Teeからラウンドしてきました(6710ヤード)。

大洗ゴルフ倶楽部

大洗ゴルフ倶楽部は、日本屈指の難コースとして知られているシーサイドコースです。フェアウェイの落とし所により、松がスタイミーとなり、点で攻めないといけないコースです。

大洗ゴルフ倶楽部など、ゴルフ会員権購入を検討されている方は、こちらから。

本日のグリーン・コンディションは10フィート。天候は晴れですが、スタート時は0℃の寒い中でのラウンドでした。

大洗ゴルフ倶楽部-グリーン・コンディション

1番 419Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部1番

距離のあるスタートホールで、ティーショットの落とし所は広いが、グリーンに向かって、両側から松林で絞られていくホール。ティーショットはドライバーで、フェアウェイ右サイドをとらえる。セカンドショットはピンまで200ヤード残っていたが、コントロールできる7Wで打ち、グリーン左手前のラフへ。そこからアプローチで3ヤードに寄せたが、決めきれず、ボギー。

+1

2番501Y PAR5

大洗ゴルフ倶楽部2番

右ドックレッグとなるPAR5。ティーショットは右サイドの林を避けて、フェアウェイ左サイドをフェードでとらえる。セカンドショットは5Wでフェアウェイ左サイドを狙ったが、少し左行きすぎて、ラフへ。残り120ヤードをPWで打って狙い通りにグリーンに落ちたが、グリーンが凍っていて転がってしまい、奥のラフへ。奥からのアプローチも凍ったグリーンで距離感が合わず、オーバー。そこから3パットしてしまい、ダブルボギー。

+2

3番 389Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部3番

左右から松林がプレッシャーをかける真っ直ぐなPAR4。ティーショットは少しフックしてしまい、左のラフへ。残り170ヤードだが、グリーン方向へ打つには手前の松の枝が邪魔をするため、3Wで低く出して転がして、グリーン右手前のラフへ。そこからアプローチを1ヤードに寄せてパー。

±0

4番 150Y PAR3

大洗ゴルフ倶楽部4番

池越え、バンカー越えとなる短めのPAR4。ティーショットは8番アイアンで打ち、グリーン奥目にパーオン。そこからの下りのパットを3パットしてしまい、ボギー。

+1

5番 414Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部5番

フェアウェイ右正面に松林があり、フェアウェイセンターから右サイドに行った場合は、松林がスタイミーとなる、大洗のでも屈指の難ホール。ティーショットは、左サイドに狙いを定めて、フェアウェイ左サイドをとらえる。残り200ヤードのセカンドショットを5Wで打つが左から迫り出す松の枝が気になって右にふかしてしまい、グリーン右サイドの林へ。上は木の枝があり球を上げられないため、残り30ヤードを8番アイアンで転がす。うまくラフにクッションしたが、それでも転がり、ピン奥12ヤードにとまる。このパットを2パットで沈めてボギー。

+1

6番332Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部6番

真っ直ぐなホールで、グリーン手前に大きなバンカーがあるPAR4。ティーショットは右サイドを狙ったが、フックしてしまい左のラフへ。グリーン方向には松の枝が邪魔をし、転がすにも、手前のバンカーが邪魔をするため、いったんフェアウェイに戻す。残り60ヤードの左足下りのライをダフってしまい、バンカーへ。そこからは出すだけでグリーンにオンしたものの20ヤード以上残る。そこから3パットしてしまい、トリプルボギー。

+3

7番 542Y PAR5

大洗ゴルフ倶楽部7番

セカンドショット以降、松林が空中のハザードとなるS字のPAR5。ティーショットは、フェアウェイやや右サイドをとらえる。セカンドショットは、松林を超えていく必要があり、左サイドを狙って7Wで打ったが、少しフェードしてしまい、右サイドのラフへ。グリーン方向は、松林がスタイミーとなるため狙えず、サードショットは、フェアウェイに戻すだけ、残り50ヤードのショットをピンの右10ヤードにつけて、2パットのボギー。

+1

8番 192Y PAR3

大洗ゴルフ倶楽部8番

左右がバンカーでガードされている長めのPAR3。ティーショットは7Wで打ったところ、少し左目に飛び出しグリーン左サイドのラフへ。そこから48°のアプローチウェッジで転がして、2ヤードに寄せ、1パットで沈めてパー。

±0

9番 390Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部9番

セカンドショットが松越えとなるPAR4。ティーショットは少しフェードして、フェアウェイ右サイドをとらえる。フェアウェイ左サイドから斜めに生えた松のプレッシャーがあり、つま先上がりのライで7Wで狙ったが、右にふかしてしまい、グリーン右サイドのバンカーへ。グリーン方向は松の枝が邪魔をして狙えないため、グリーン右横のラフへバンカーショット。残り30ヤードのアプローチは寄せきれず、2パットのダブルボギー。

+2

前半は11オーバーの47。少し曲げると出すだけになることは想定通りだったが、3パットが3回あったのがもったいなかった前半でした。

10番 504Y PAR5

大洗ゴルフ倶楽部10番

軽くS字に曲がるPAR5。ティーショットは少しフックして左サイドのラフへ。セカンドショットを5Wで狙ったが、ラフの下にもぐってしまいテンプラとなり、100ヤードほど先の左ラフへ。残り200ヤードを再度5Wで狙ったが、右にふけてしまい、グリーン右サイドのラフへ。残り40ヤードのアプローチは飛びすぎてしまい、グリーン奥のラフへ。このアプローチも寄せられず2パットのダブルボギー。

+2

11番 374Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部11番

フェアウェイ左サイドに池があり、左にドックレッグするPAR4。ティーショットは池を避けて、右目に打ち出し、フェアウェイ右サイドをとらえる。残り180ヤードのセカンドショットを7Wでうち、グリーン左サイドにパーオン。15ヤードのパットを2パットで沈めてパー。

±0

12番 365Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部12番

左サイドに打つと、松がスタイミーとなってしまうPAR4。ティーショットは右目を狙ったが、左にフックしてしまい、左サイドのラフへ。残り160ヤードだが、グリーン方向は松がスタイミーとなるので3Wで転がして、グリーン右手前のラフへ。残り40ヤードのアプローチを2ヤードまで寄せたが、下りのパットを決められずボギー。

+1

13番 410Y PAR5

大洗ゴルフ倶楽部13番

軽く左に曲がっていく長めのPAR4。ティーショットはフェアウェイ右サイドを狙ったが、少しころがってしまい、右サイドのラフへ。残り170ヤードだが、またもグリーン方向は松の枝が邪魔をするため、3Wで低く出して、フェアウェイ左サイドへ。残り30ヤードのアプローチを1ヤードに寄せて、1パットのパー。

±0

14番 169Y PAR3

大洗ゴルフ倶楽部14番

グリーン手前に深くて大きいバンカーが待ち受けるPAR3。ティーショットは5Uで打ったが、トップしてしまい、そのバンカーへ。最初のバンカーショットではアゴを超えず、2打目でなんとかグリーン手前のラフへ。このアプローチは寄せきれずに5ヤード残ってしまい、2パットのダブルボギー。

+2

15番 533Y PAR5

大洗ゴルフ倶楽部15番

フェアウェイセンターに松があるPAR5。ティーショットはフェアウェイ左サイドをとらえる。センターの松が邪魔になるため、3Wで低めに打つが松に当たってしまい、フェアウェイ左サイドのラフへ。残り165ヤードを6番アイアンで打つが、少しスライスしてしまい、グリーンの右サイドを転がってバンカーへ。このバンカーショットは出すだけで、グリーン手前のラフ。そこからアプローチを1ヤードに寄せて、1パットのボギー。

+1

16番 218Y PAR3

大洗ゴルフ倶楽部16番

海が望める長いPAR3。ティーショットは3Wで打ち、グリーン左手前のラフへ。残り20ヤードで途中から下るアプローチをSWでうまく2ヤードまで寄せて、1パットのパー。

±0

17番 418Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部17番

左に軽くドックレッグしていく、長めのPAR4。ティーショットはフェアウェイ左サイドをとらえる。ピンは1番奥であり、残りが215ヤードだったため、3Wで狙ったが左の谷を気にしすぎて右に飛び出し、林の木に当たってしまう。横に出した後、残り80ヤードをSWで12ヤード手前にグリーンオン。このパットを1パットで沈めてボギー。

+1

18番 390Y PAR4

大洗ゴルフ倶楽部18番

フェアウェイ左サイドにバンカーがある、ほぼ真っ直ぐのPAR4。ティーショットはバンカーを避けてフェアウェイ右サイドをとらえる。アゲインストの風が強く、200ヤード残ったため3Wでグリーンを狙ったが、大きく右に打ち出してしまい、右サイドのラフへ。残り40ヤードのアプローチだが、上に枝があり高さが出せないため、49°のAWで低く出し、ラフに1クッションさせて、ピンまで5ヤードのところに乗せる。これを2パットで沈めてボギー。

+1

後半は8オーバーの44。トータルは91。風も出始め、松林に邪魔をされたりして、セカンドショットがほとんどウッドで狙わないといけない状況でした。

大洗ゴルフ倶楽部は、ティーショット、セカンドショットとも少し曲げるとペナルティを払わないといけない難コースであり、戦略的に考えて攻略できると、とても達成感のあるホールばかりなので、機会があればぜひチャレンジしてください。

ゴルフ会員権の購入

大洗ゴルフ倶楽部など、ゴルフ会員権購入を検討されている方は、こちらから。