GOLFTECの体験レッスンに行ってきました!

最近、ゴルフのスイング改善に取り組んでみようと思い、GOLFTECの体験レッスンに参加してきました。GOLFTECの特徴は、最先端の画像解析技術を使用して、自分の体の動き方を可視化し、具体的にどこがどう間違っているのかを教えてくれる点です。今回は、その体験レッスンの内容についてご紹介します。

今のスイングを解析!

まず、レッスンは7番アイアンでスタートしました。自分のスイングを解析しながら、レッスンが進んでいくのですが、驚くほど自分の動きが見える形で把握できます。まずは、スイングプレーンの解析。自分のクラブがスイングプレーンを外れて、アウトサイドから下りてきていることがすぐに分かり、驚きました。

さらに、ハーフウェイダウンの時点で肩がすでに10°開いてしまっていることが判明。これに対し、PGAツアーのプロゴルファーは肩が逆に11°クローズの状態を保っているとのこと。これが原因で、フォロースルーも縦に抜けてしまっているのです。

次に、正面からのスイングを確認。トップの時点でショルダーターンが、PGAプロより25度ほど浅くなっていることが分かりました。この角度の違いが大きな問題であることがわかり、ここが改善ポイントだということが明確になりました。

さらに、ハーフウェイの時点で私のショルダーターンは、すでに0度だったことがわかりました。それに対して、PGAプロは47度のクローズ状態を保っているという事実。これにより、私のスイングがオンプレーンになっていなかったことがわかりました。

オンプレーンに改善!

そこで、右手でテークバックするというドリルを行い、ショルダーターンを87度に改善。これにより、ハーフウェイダウンでクラブがオンプレーンになり、スイングがかなり改善されました。

7番アイアン改善後2

体験レッスンを終えて、GOLFTECのレッスンが非常に効果的だと感じました。自分のスイングがどこでどう修正すべきかを、ビジュアルで理解できるので、今後の練習にかなり役立ちそうです。今後、本格的にGOLFTECに通うことに決めました!これからの進化が楽しみです。

都内のおすすめゴルフレッスンはこちら!