先日、GOLFTECでの3回目のレッスンに行ってきました!今回のレッスンでは、アイアン、ドライバー、パター、アプローチと、一通りのショットをチェックしてもらいました。
アイアン
まずはアイアンから。前回のレッスンで指摘されたオンプレーンの意識が定着してきたようで、きれいなオンプレーンで振れていると褒めてもらえました!

ドライバー
課題はドライバー。胸が先に回ってしまい、クラブが遅れてくることで、チーピンが出やすいとのこと。

そこで、胸を右に残したまま振るドリルを試してみました。すると、ボールはつかまるようになったものの、今度は出球が左に飛び出すように。
同じように胸を右に残したまま、今度は右に打ち出すイメージで振ってみると、きれいなドローボールが出ました!
ダウンスイングで左腕が地面に平行になった時の胸の開き具合を計測すると、以前は23°クローズだったのが、31°クローズに改善されていました。
パター
パターは、後ろから見てもらうとインサイドアウトの軌道が強すぎるということが判明。
パターの軌道を示すマットを置いて、インサイドインの軌道で打つドリルを行いました。すると、ショートパットがきれいに入るように!
アプローチ
アプローチでは、両足を揃えるのではなく、左足を少し引いて構えるようにアドバイスをもらいました。
すると、短いアプローチでも左に引っかけるミスが減り、うまく抜けるようになりました。
まとめ
今回のレッスンでは、ドライバーの胸の開きと、パターの軌道修正が大きな収穫でした。
特にドライバーは、意識ひとつでボールの方向性が大きく変わることを実感。
次回のレッスンでは、今回習ったことを意識して、さらに精度を高めていきたいと思います!
GOLFTECのレッスンは、自分のスイングを客観的に分析してもらえるので、課題が明確になり、上達を実感できます。
ゴルフ初心者から上級者まで、レベルに合わせたレッスンを受けられるので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。